This program was broadcasted in Japanese.
日時:2010/4/26 (月)
時間:午後9時半〜(ロス時間)
日時:2010/4/27 (火)
時間:午後1時半〜(日本時間)
※ 終了しました
■ 内容
USTじゃない某動画生放送サイトのサイトでディレクターをしている方。某日本の新聞などにも働いたことのあるジャーナリストを招いて、アメリカにおける日本メディアをダダ漏れします。
■ 出演者
・某ディレクターさん
2月の上院トヨタ公聴会、スペースシャトル女性宇宙飛行士、山崎さんの打上などの生中継を行った某生放送動画サイトのディレクター。
・某ジャーナリストさん
カルチャー雑誌、●日新聞某アメリカ支局などに勤務。現在は、フリーランス。
・Katz(私)
テキサス、ロサンゼルスの出版社で雑誌、週刊誌の編集に8年間携わり(現在も)、ロサンゼルスでインディー映画のプロデューサーやエディターとしても活躍中。2007年に帰国後、JapanExpプロジェクトを2008年に考案し、2010年4月に本格始動。
■ あらすじ
JapanExp という、日本を英語で紹介しようというプロジェクトを立ち上げ「YokosoNews」という情報サイトを立ち上げようと決心したKatz。サイトが完成・運営体制を確立する様を、Ustで公開することにしました。
先週の木曜日、ロサンゼルスを訪問中のKatzは、友人の家で、自分のプロジェクトの事を相談します。
● その時の模様(英語)
http://www.ustream.tv/recorded/6214722
そこで、彼女から、「Katzが2月にやったトヨタ公聴会のTwitter翻訳中継がすごく気に入ったけれども、英語にしなくても、Katzは日本語でこういうニッチなことをするべきでは?」
と提案がありました。
<関連記事>
● トヨタ公聴会・実況中継ログ
http://katz515.exblog.jp/tags/%e3%83%88%e3%83%a8%e3%82%bf2010%e5%85%ac%e8%81%b4%e4%bc%9a/
そこで、「いや、俺はTwitterでやってたけれど、他にもトヨタ公聴会の中継を日本に向けてやってた人いるよ〜」ということで・・・。
某日本の生中継動画サイトで、トヨタ公聴会を翻訳生中継をしていたプロデューサーの方をお招きして、いろいろしゃべっちゃおうという企画しました。
■ UST チャンネル
日本時間:午後1時半〜(日本時間)
http://www.ustream.tv/channel/JapanExpOrgJP
Twitterハッシュタグ「#JapanExpOrg」
####